NO&T STARTUP HUB スタートアップ法務
- #クロスボーダーM&A
- #IPO
- M&A
- M&A/企業再編
- プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル・スタートアップ
Featured Topics

法務省・検察庁での経験をバックグラウンドとして、企業の危機管理・争訟を主たる業務分野としており、海外当局が関係したクロスボーダー危機管理案件の経験も豊富に有している。そのほか、ビジネスと人権の分野を含むコンプライアンス体制構築に関するアドバイスも行っている。
難民支援協会の代表理事。大学在学中、難民支援協会(JAR)立ち上げに参加。大学卒業後、企業勤務を経て2001年よりJARに入職。アフガニスタン難民への支援、日本初の難民認定関連法改正に携わり、クルド難民国連大学前座り込み・同難民退去強制の際にも関係者間の調整を行った。
難民支援協会 支援事業部マネージャー。大学卒業後、民間企業に就職。2001年にアフガニスタン出身の難民認定申請者が一斉に収容された件をきっかけに約5年間、JARの生活支援スタッフとして勤務。その後、民間企業に勤務しながら、理事として活動に携わり、2016年12月より現職。
福原
新島
福原
石川
福原
石川
福原
新島
福原
※1
難民の地位またはその他の国際的保護の形態に関する申立てを評価するための手続において利用される情報
本鼎談は、各位のご参考のために一般的な情報を簡潔に提供することを目的としたものであり、当事務所の法的アドバイスを構成するものではありません。また見解に亘る部分は執筆者の個人的見解であり当事務所の見解ではありません。一般的情報としての性質上、法令の条文や出典の引用を意図的に省略している場合があります。個別具体的事案に係る問題については、必ず弁護士にご相談ください。