NO&T STARTUP HUB スタートアップ法務
- #クロスボーダーM&A
- #IPO
- M&A
- M&A/企業再編
- プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル・スタートアップ
Featured Topics

2022年2月にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから半年が経ちましたが、ウクライナの各地では未だ戦闘が続いており、大勢の市民が国外へ避難しています。NO&Tでは、プロボノ活動の一環として、ウクライナからの避難民の受け入れを行っている一般財団法人パスウェイズ・ジャパンを支援しており、今回は、パスウェイズ・ジャパンの代表理事である折居徳正様をお招きして、その活動内容やNO&Tへの期待等をお伺いしました。
2008年に入所以降、M&A、企業結合規制対応など様々な分野の案件に従事。近年は、海外企業が関係する案件やインターネット関連法務に従事するほか、プロボノ活動に積極的に取り組んでいる。また、外務省領事局ハーグ条約室での経験とオランダ・ライデン大学(Advanced LL.M. in International Children’s Rights)への留学経験を活かして、国際家事ADRや子どもの権利に関する問題にも取り組んでいる。2021年から東京都児童相談者一時保護所第三者委員。
1968年生。企業勤務を経て2002年よりNGO職員としてアフガニスタン、イラン、パレスチナ、シリア、ミャンマー等での人道危機、またイラン、パキスタン、インドネシア、ミャンマー、ハイチ等での自然災害にて人道支援に従事。2016年より(特活)難民支援協会にて難民受け入れ事業マネージャーを務め、シリアの若者を各地の大学・日本語学校に留学生として受け入れ。2021年7月、難民支援協会より同事業の移管を受けてパスウェイズ・ジャパンの設立に携わり、代表理事に就任。国際政治学修士。
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
折居
人見
本対談は、各位のご参考のために一般的な情報を簡潔に提供することを目的としたものであり、当事務所の法的アドバイスを構成するものではありません。また見解に亘る部分は執筆者の個人的見解であり当事務所の見解ではありません。一般的情報としての性質上、法令の条文や出典の引用を意図的に省略している場合があります。個別具体的事案に係る問題については、必ず弁護士にご相談ください。