Highlights of Notable Court Decisions
裁判例紹介
主旨
この裁判例紹介では、近時公表された裁判例のうち、ビジネス上参考となりそうなものについて、事案の概要と判決・決定の要旨をご紹介するとともに、各関連分野を専門的に取り扱っている弁護士が簡潔な解説を行います。各記事は、短時間で目を通せる程度の文字数に収めています。定期的に新しい裁判例を追加してまいりますので、継続的にご確認いただくと、主要な最新裁判例を限られた時間内でフォローいただくことができます。
※各裁判例紹介の詳細はLegal Lounge会員限定コンテンツです。このコンテンツをご覧いただくには「Legal Lounge」の会員登録/ログインが必要となります。
裁判例紹介一覧
-
個人情報保護・プライバシー
従業員による顧客の銀行口座へのアクセス履歴が、個人情報保護法上の保有個人データに該当しないとした事例
東京高判
掲載日:2024年5月14日
-
会社法(譲渡制限株式の売買価格の決定)
譲渡制限株式の売買価格の決定において、DCF法によって算定された譲渡制限株式の評価額から非流動性ディスカウントを行うことができるとされた事例
最三小決
掲載日:2024年1月23日
-
インサイダー取引規制
証券会社の従業員が、自己の担当外の公開買付けについて、同会社内で知った複数の情報及び自ら調査した公開情報を利用して同公開買付けの実施の事実を知ったことが、金融商品取引法167条1項6号の「職務に関し知ったとき」に該当すると判断された事例
最判
掲載日:2024年1月10日
-
特許法
職務発明の従業員発明者に対する一時金の支払によって相当対価請求権を清算する旨をその退職後における当該従業員と会社との合意の有効性を肯定し、当該請求権の消滅を認めた事例
大阪地判
掲載日:2023年9月28日
-
会社法一般(会社の解散請求)
株式会社の解散請求が認められた事例
東京地立川支判
(令和3年(ワ)第2034号)掲載日:2023年9月28日
-
会社法(会社の解散請求)
デッドロックの状態にある閉鎖会社の解散請求において会社法833条1項1号所定の事由が認められないとされた事例
大阪高判
掲載日:2023年9月11日
-
パブリシティ権
グループ名についてその構成員の人格権に基づきパブリシティ権の保護が及ぶことを認め、パブリシティ権の譲渡性について否定的な示唆をした事例
知財高判
掲載日:2023年8月7日
-
会社法(善管注意義務)
独占禁止法違反で課徴金を課された会社の取締役につき、善管注意義務(法令遵守義務)違反があったとして、会社法423条1項に基づく損害賠償責任が認められた事例
東京地判
掲載日:2023年8月4日