受賞等
1986年東京大学法学部卒業。1989年英国University of Cambridge卒業。1993年弁護士登録。2006~2007年東京大学法学部非常勤講師(民法基礎演習)。主に訴訟・仲裁など紛争解決案件での国内外の企業の代理、国内・渉外企業法務及び労働法案件を手がけている。
Practice Areas
業務分野
Education/Professional Experience
学歴/職歴
- 1986
- 東京大学法学部卒業
- 1989
- The University of Cambridge卒業(Law Tripos、B.A.)
- 1993
- 長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)入所
- 2001 -
- 長島・大野・常松法律事務所パートナー
- 2006-2007
- 東京大学法学部非常勤講師(民法基礎演習)
- 2022 - 2024
- 司法試験・司法試験予備試験 考査委員(国際関係法(公法系))
Awards
受賞歴
Seminars
講演/セミナー
-
2017年6月6日(火) 14:30~17:20労働法セミナー「労働法実務の最新動向~働き方改革・労働当局対応の要点~」
- 神田遵
- 緒方絵里子
- 深水大輔
JPタワーホール&カンファレンス
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
- 紛争解決
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
-
2016年3月7日(月) 15:00~17:30労働法セミナー「最新トレンドに乗り遅れないための労務管理」
- 神田遵
- 塚本宏達
- 柳澤宏輝
- 緒方絵里子
長島・大野・常松法律事務所 セミナールーム
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
-
2015年8月5日(水) 18:30~20:00最新労働裁判例研究―「落とし穴」にはまらないために―
- 神田遵
- 柳澤宏輝
長島・大野・常松法律事務所
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
- 紛争解決
-
2014年10月20日(月) 09:30~12:30Landmines in advertising for food, beverage and other ‘hot topics for hot foods’ – advertising restrictions and challenges
- 神田遵
東京国際フォーラム
- 消費者関連法
- 独占禁止法/競争法
- 下請法
- 広告/表示(景品表示法等)
Publications
著書/論文
-
論文/記事
時言 労基法19条1項 「療養のために休業する」の解釈
(2025年11月)
神田遵
- 民事・商事争訟
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
- 紛争解決
-
論文/記事
相談室Q&A 悪天候が予想される場合、自宅が近い社員にのみ出社を要請し、遠い社員には自宅待機を命じることは問題か
(2025年9月)
神田遵
- 紛争解決
- 民事・商事争訟
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
-
論文/記事
相談室Q&A 酒気帯び勤務が疑われる事務職員にアルコールチェックを実施し、その結果次第で懲戒処分を科してもよいか
(2025年6月)
神田遵
- 紛争解決
- 民事・商事争訟
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
-
論文/記事
時言 労働組合を脱退した労働者個人の救済の利益
(2025年3月)
神田遵
- 民事・商事争訟
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 労働争訟
- 紛争解決
Topics