受賞等
長島・大野・常松法律事務所パートナー。2005年早稲田大学法学部卒業。2007年中央大学法科大学院修了。2015年Duke University School of Law卒業(LL.M.)。2013年~2014年金融庁検査局にて勤務。2015年~2016年民間金融機関にて勤務。
金融規制法、M&A、コーポレートガバナンス、ファンド案件を中心に、企業法務全般を取り扱っている。
Practice Areas
業務分野
Education/Professional Experience
学歴/職歴
- 2005
- 早稲田大学法学部卒業
- 2007
- 中央大学法科大学院修了
- 2008
- 長島・大野・常松法律事務所入所
- 2013 - 2014
- 金融庁 検査局総務課金融証券検査官 兼監督局銀行第一課課付
- 2015
- Duke University School of Law卒業(LL.M.)
- 2015 - 2016
- 民間金融機関へ出向
- 2021 -
- 長島・大野・常松法律事務所パートナー
Awards
受賞歴
Seminars
講演/セミナー
-
2023年8月2日(水) ~2024年12月24日(火)web3・メタバースセミナー2023 第4回「トークン規制・税務」
- 殿村桂司
- 佐々木修
- 遠藤努
- 小泉遼平
オンライン(オンデマンド配信)
- ファイナンス
- テクノロジー
- フィンテック
- インターネット/ITサービス/クラウド
-
2019年12月19日(木) 13:30~16:30《金融機関向け》コンプライアンス・リスク管理の実務上の留意点~金融庁の検査マニュアルの廃止及び監督指針の改正を踏まえて~
- 佐々木修
金融財務研究会本社 グリンヒルビル
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
-
2019年12月3日(火) 13:30~16:30資金決済・送金・ファンディングビジネスに係る法規制のまとめ~今後の規制の見直しを見据えて~
- 佐々木修
セミナーインフォ
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
-
2019年9月2日(月) 13:30~16:30検査マニュアルの廃止を踏まえた近時の金融庁の検査・監督の動向~コンプライアンス・リスク管理の実務上の留意点~
- 佐々木修
セミナーインフォ
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
Publications
著書/論文
-
論文/記事
Chambers Global Practice Guides Fintech 2025 Japan – Trends & Developments
(2025年4月)
殿村桂司、佐々木修、大野一行、清水音輝(共著)
- テクノロジー
- ファイナンス
- フィンテック
-
ニュースレター
銀行の外国子会社の業務範囲規制と具体的事案の取扱い
佐々木修、大野一行(共著)
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
-
ニュースレター
国債を組み入れた特定信託受益権の実現のための法的論点
佐々木修、大野一行(共著)
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
- 証券化/ストラクチャードファイナンス/信託
- テクノロジー
-
論文/記事
Chambers Global Practice Guides Fintech 2024 Japan – Trends & Developments
(2024年4月)
殿村桂司、佐々木修、小泉遼平、清水音輝(共著)
- テクノロジー
- ファイナンス
- フィンテック
Featured Topics
特集
Topics