受賞等
長島・大野・常松法律事務所パートナー。1986年東京大学法学部卒業。1989年弁護士登録(第一東京弁護士会、41期)、旧 長島大野法律事務所入所。1994年~1995年University of Illinois College of Lawに留学。1995年~1996年Lovell White Durrant法律事務所(London)勤務。1996年秋帰国し、旧 長島・大野法律事務所復帰。1998年旧 長島・大野法律事務所パートナーとなり、2000年長島・大野・常松法律事務所の誕生によりそのパートナーに就任し現在に至る。
主要分野は、不動産関連取引(不動産関連企業の買収・再編等、不動産開発、不動産ファイナンス、不動産証券化その他)、交通・エネルギーその他インフラ事業関係、企業買収・企業提携その他の大規模企業取引、危機管理・コンプライアンス、一般企業法務。
受賞等:
The Best Lawyers in Japan 2022 – Real Estate Law, Structured Finance Law
Practice Areas
業務分野
Education/Professional Experience
学歴/職歴
- 1986
- 東京大学法学部卒業
- 1989
- 長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)入所
- 1995
- The University of Illinois College of Law卒業(LL.M.)
- 1995 - 1996
- Lovell White Durrant(London)勤務
- 1998 - 2024
- 長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)パートナー
- 2025 -
- 長島・大野・常松法律事務所シニア・カウンセル
Awards
受賞歴
Seminars
講演/セミナー
-
2019年5月13日(月) 14:00~16:20不動産セミナー「ホテル投資の最新動向と法律問題~IR導入と東京オリンピック後を見据えて」
- 田中俊平
- 井上博登
- 齋藤理
- 小山嘉信
- 洞口信一郎
JPタワー ホール&カンファレンス
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- 不動産投資/証券化
- 不動産ファイナンス
- ファイナンス
-
2008年6月9日(月) 13:30~15:40法制の課題と今後の見通し
- 田中俊平
全社協・灘尾ホール
- 不動産・REIT
- 不動産投資/証券化
- REIT
-
2008年5月13日(火) 13:00~17:00「金商法」に対応する不動産証券化ビジネス実務研究
- 田中俊平
銀座ラフィナート
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
- 不動産・REIT
- 不動産投資/証券化
-
2008年3月25日(火) 13:00~17:00「金商法」に対応する不動産証券化ビジネス実務研究
- 田中俊平
銀座ラフィナート
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
- 不動産・REIT
- 不動産投資/証券化
Publications
著書/論文
-
ニュースレター
関西国際空港及び大阪国際空港(伊丹空港)の民営化(実施方針の公表)
田中俊平、三上二郎、勝山輝一
- ファイナンス
- プロジェクトファイナンス
-
論文/記事
民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理に対する大手法律事務所弁護士有志の意見 ―長島・大野・常松法律事務所弁護士有志意見の概要
(2011年10月)
田中俊平、大矢一郎、清水啓子(共著)
- コーポレート
- 一般企業法務
- ファイナンス
- 証券化/ストラクチャードファイナンス/信託
-
ニュースレター
PFI法の改正~コンセッション方式の導入
田中俊平、三上二郎
- ファイナンス
- バンキング
- プロジェクトファイナンス
-
論文/記事
不動産証券化ビジネスにおける金融商品取引法に関連する留意点―いわゆるGK-TKスキームに関連する業者規制を中心に
(2009年5月)
田中俊平
- 不動産・REIT
- 不動産投資/証券化
- ファイナンス
- 金融レギュレーション
Featured Topics
特集
Topics