受賞等
AI・ロボットの開発・利用に関しては、技術的な専門性を踏まえた知的財産、不法行為責任、製造物責任、各種業法等に関する法的アドバイスのほか、倫理上の問題にも配慮した対応が必要となります。当事務所では、AI・ロボットの特殊性を踏まえた開発契約・ライセンス契約・利用契約等の作成のほか、AI・ロボット分野における事業の開始及び業務拡大のためのビジネスモデルのストラクチャリングから、知財戦略、資金調達、M&A等に関して、各分野の弁護士が連携して総合的な法的サービスをワンストップで提供します。
Awards
AI・ロボットに関連する受賞歴
Topics
AI・ロボットに関連するトピックス
Seminars
AI・ロボットに関連する講演/セミナー
-
2025年10月24日(金) 09:30~17:507th White Collar Crime Workshop 2025
- 深水大輔(Project Organizer)
- 福原あゆみ(モデレーター)
日本大使館(ワシントンD.C.)及びオンライン
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
- テクノロジー
- AI・ロボット
-
2025年10月3日(金) 14:30~17:30テクノロジー分野の最新法務トピック2025
- 殿村桂司
- 今野由紀子
- カオ小池ミンティ
- 小松諒
- 松﨑由晃
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
- テクノロジー
- AI・ロボット
- インターネット/ITサービス/クラウド
- デジタルプラットフォーム
-
2025年7月9日(水) ~2025年10月2日(木) 16:00ポイント解説:営業秘密管理指針の最新改訂の要点と実務上の留意点 ~第2部 有事対応編~
- 東崎賢治
- 羽鳥貴広
オンライン(オンデマンド配信)
- 知的財産
- 知財関連取引
- テクノロジー
- インターネット/ITサービス/クラウド
-
2025年6月25日(水) 10:00~12:10AIの社会的影響とアートへの示唆
- 松﨑由晃
東京藝術大学
- テクノロジー
- AI・ロボット
- 知的財産
- 知財関連取引
Publications
AI・ロボットに関連する著書/論文
-
論文/記事
医療分野におけるAI利活用に関する法的課題と取組状況―「医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドライン」の紹介
(2025年10月)
殿村桂司、滝沢由佳(共著)
- 薬事・ヘルスケア
- 医療・製薬・ライフサイエンス
- テクノロジー
- AI・ロボット
- ヘルステック
-
書籍
『サイバネティック・アバター(CA)と法 』
弘文堂 (2025年9月)
佐藤巴南(共著)
- テクノロジー
- デジタルプラットフォーム
- AI・ロボット
-
論文/記事
「AIの利⽤・開発に関する契約チェックリスト」の活用のすすめ
(2025年8月)
殿村桂司
- テクノロジー
- AI・ロボット
- リーガルテック
- データ・IoT
-
論文/記事
TMT: Japan Enacts Active Cyber Defense Law
(2025年8月)
殿村桂司、松﨑由晃(共著)
- テクノロジー
- AI・ロボット
- テレコム
- デジタルプラットフォーム
- メディア
Featured Topics