受賞等
当事務所の米国業務は、コーポレート案件と紛争処理(政府調査案件を含みます。)を二つの大きな柱としています。
コーポレート案件は、M&A、PE/VC、合弁、戦略的提携、プラバシー保護法、知的財産権、雇用・労働、不動産、バンキング(買収ファイナンスを含みます。)、金融規制、証券化、キャピタルマーケット、企業再生・倒産(チャプター7、11及び 15に基づく倒産を含みます。)、テクノロジー、宇宙、メディア・エンタテインメント、規制業種(薬事、インフラ、再生エネルギー等)、CFIUS等の外資規制・国防権限法・OFAC規制・EAR等の輸出規制などの規制対応、進出支援(支店や子会社の設立・解散、許認可の取得等)、税務を取り扱っています。
紛争案件としては、特許侵害訴訟、雇用関連訴訟をはじめとする訴訟や、多様な契約に関するICC及びAAAやJAMSにおける国際仲裁等の紛争処理を行っています。反トラスト法やFCPA(連邦海外腐敗行為防止法)の違反を理由とする政府による調査や、それに関連する訴訟への対応についても豊富な経験を有しています。雇用関係の相談や労働関係訴訟については各州で異なる法制や実務に対応できるように、全米各州の労働法専門弁護士と緊密な連携を取っており、直ちに適切な処理をすることができる態勢になっています。
Awards
米国に関連する受賞歴
Topics
米国に関連するトピックス
Seminars
米国に関連する講演/セミナー
-
2025年10月24日(金) 09:30~17:507th White Collar Crime Workshop 2025
- 深水大輔(Project Organizer)
- 福原あゆみ(モデレーター)
日本大使館(ワシントンD.C.)及びオンライン
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
- テクノロジー
- AI・ロボット
-
2025年10月15日(水) ~2026年4月15日(水) 16:00第9回 『基礎からわかる「ビジネスと人権」の法務〈第2版〉』出版記念セミナー ー 欧米の最新動向と企業実務への示唆 ー
- 福原あゆみ
オンライン(オンデマンド配信)
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
- 海外業務
- ヨーロッパ
- 南北アメリカ
-
2025年10月3日(金) 14:30~17:30テクノロジー分野の最新法務トピック2025
- 殿村桂司
- 今野由紀子
- カオ小池ミンティ
- 小松諒
- 松﨑由晃
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
- テクノロジー
- AI・ロボット
- インターネット/ITサービス/クラウド
- デジタルプラットフォーム
-
2025年9月26日(金) 13:30~18:10日本企業が国際仲裁について知っておくべきこと:アジア・米国・欧州・日本からの教訓と動向
- 髙取芳宏
- 杉本花織
- ジョン・クイン(クイン・エマニュエル ロサンゼルスオフィス代表)
九段会館テラス
- 紛争解決
- 国際仲裁
- 国際調停
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
- アジア・オセアニア
Publications
米国に関連する著書/論文
-
ニュースレター
H-1Bビザ規制強化に関する大統領令
塚本宏達、木原慧人アンドリュー(共著)
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
-
ニュースレター
米国FTCによる被用者への退職後の競業避止義務の禁止に関する規則についてのアップデート(トランプ政権による方針転換とFTCの執行動向)
塚本宏達、緒方絵里子、伊藤伸明、中村勇貴(共著)
- 独占禁止法/競争法
- 独占禁止法/競争法アドバイス
- 労働法
- 労働法アドバイス
- 海外業務
- 南北アメリカ
-
ニュースレター
米国輸出管理アップデート~50%ルールの導入~
塚本宏達、伊佐次亮介、木原慧人アンドリュー(共著)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
-
ニュースレター
輸出管理の透明性向上による米国優位維持法 ~米国政府の監督強化~
塚本宏達、伊佐次亮介、木原慧人アンドリュー(共著)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 海外業務
- 南北アメリカ
- 米国
Featured Topics