2025年10月29日(水) 13:00~16:00
パテントリンケージ制度の仕組みと製薬企業への影響
- 粂内将人
オンライン
- 紛争解決
- 知財争訟
- 知的財産
- 知財関連取引
- 薬事・ヘルスケア
- 医療・製薬・ライフサイエンス
Seminar
NO&Tセミナー
ADVANCE企業法セミナー
冷戦終結後の1980年代末から、我が国税制は消費税の導入、法人税の課税ベース拡大・税率引き下げ、様々な国際課税制度の導入、税務訴訟の一般化など大きな変化を遂げました。
そこで、本セミナーでは、国税当局において激動の制度改革の立案・執行を担った住澤整前国税庁長官が40年間の変革の歴史と背景を語ります。これに対し、税務訴訟を多数担当した南繁樹弁護士が、企業側の立場から、日々変貌する制度への対応を迫られる企業の苦悩と葛藤を語るとともに、住澤前長官に質問を行います。(所要時間:約90分)
なお、本ウェビナーは2025年3月19日開催のライブ配信を収録したものです。
15:00~15:45 講演「超長寿社会日本とグローバル経済における税制~回顧と展望~」
講師:住澤整前国税庁長官
15:45~16:05 講演「過去40年の法人税改革と今後のあり方」
講師:南繁樹
16:05~16:30 対談
オンライン
Research Center for Social Systems, Shinshu University・Embassy of Japan
日本大使館(ワシントンD.C.)及びオンライン
第6期 九州企業法務研究会
九州生産性本部セミナー室