パテントリンケージ制度の仕組みと製薬企業への影響
- 粂内将人
オンライン
- 紛争解決
- 知財争訟
- 知的財産
- 知財関連取引
- 薬事・ヘルスケア
- 医療・製薬・ライフサイエンス
Seminar
NO&Tセミナー
アジア法務塾
昨年の大統領選挙において他の候補者を引き離して圧勝したプラボウォ・スビアント大統領は、貧困問題の解消と8%以上の経済成長を政権の大目標に掲げ、無償給食事業等の社会政策に国家予算を重点的に配分しつつ、新設の政府系投資機関「ダナンタラ」の投資基金を活用した国内産業の振興を企図しています。本セミナーは、政策課題に対して前政権とは大きく異なる手法を採用するプラボウォ政権の下でどのような変革が進められていくのかを法務の視点から概観するものです。
第1部では、プラボウォ大統領の就任以降に制定された主要な法令について解説し、第2部では、大統領が見せている労働者重視の言動を踏まえて日系企業が備えるべき労働法制上の論点について深掘りします。
1. 講演「New Laws and Regulations Under the Prabowo Administration」
2. 講演「プラボウォ政権下における労働法制の展望」
日本語・英語
パートナー/オフィス代表
シンガポール
パートナー(IM & Partners)/パートナー(シンガポール・オフィス)
ジャカルタ
パートナー(東京オフィス)/外国法弁護士(IM & Partners)
ジャカルタ
アソシエイト
シンガポール
アソシエイト
シンガポール
アソシエイト(IM & Partners)
ジャカルタ
アソシエイト
シンガポール
オンライン
Research Center for Social Systems, Shinshu University・Embassy of Japan
日本大使館(ワシントンD.C.)及びオンライン
第6期 九州企業法務研究会
九州生産性本部セミナー室