福原あゆみ

Ayumi Fukuhara

パートナー

東京オフィス

言語
日本語、英語
資格
第二東京弁護士会:2013年登録(60期)

法務省・検察庁での経験をバックグラウンドとして、企業の危機管理・争訟を主たる業務分野としており、海外当局が関係したクロスボーダー危機管理案件の経験も豊富に有している。これまで国内・海外の規制当局の対応に関わるとともに、企業の役職員による品質不正や会計不祥事をはじめとする幅広い危機管理案件、及び個人情報・営業秘密の取扱い、贈賄防止等、コンプライアンス体制構築に関するアドバイスに従事してきた。人権デュー・ディリジェンスの取組みやサプライチェーンにおける人権対応など、人権コンプライアンス(ビジネスと人権)の案件にも多数携わっている。経済産業省「蓄電池のサステナビリティに関する研究会」委員(2022年~)、経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員(2022年)。
2023年4月に中央経済社より「基礎からわかる『ビジネスと人権』の法務」を発刊。
海外贈賄防止委員会(Anti-Bribery Committee Japan:ABCJ)メンバー。
ALB「40 under 40(2023)」でAsia Outstanding Legal Professionalsに選出。日本経済新聞社の2023年「企業法務税務・弁護士調査」のビジネスと人権分野にて、企業選出・総合選出ともに第2位に選出。

Practice Areas

業務分野

Education/Professional Experience

学歴/職歴

2006
京都大学法学部卒業
2007 - 2008
東京地方検察庁検事
2008 - 2009
札幌地方検察庁検事
2009 - 2010
広島地方検察庁検事
2010
法務省刑事局付
2010 - 2012
人事院行政官長期在外研究員制度・米国(University of Michigan Law School卒業(LL.M.)、Columbia Law School客員研究員)
2012 - 2013
横浜地方検察庁検事
2016
長島・大野・常松法律事務所入所
2022 -
長島・大野・常松法律事務所パートナー
2022 -
経済産業省「蓄電池のサステナビリティに関する研究会」委員
2022
経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員

Awards

受賞歴

Seminars

講演/セミナー

Publications

著書/論文

Featured Topics

特集

Topics

トピックス

印刷する