受賞等
主な取扱分野は、M&A・企業再編・コーポレート、経済安全保障法等。上場会社が関わるM&A・企業再編・コーポレートを中心に企業法務全般に関する助言を提供しているほか、経済産業省出向中、外為法をはじめとする経済安全保障に関わる法令・政策の立案、審査、規制執行、政府内・各国当局との連携強化等に関与した経験も活かし、経済安全保障全般について、法的助言にとどまらない実務的なアドバイスを提供している。
Practice Areas
業務分野
Education/Professional Experience
学歴/職歴
- 2013
- 東京大学理学部物理学科卒業
- 2014
- 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程中退
- 2015 -
- 長島・大野・常松法律事務所入所
- 2021
- University of California, Berkeley, School of Law卒業(LL.M., Dean's List, Business Law Certificate)
- 2021 - 2022
- 経済産業省勤務(貿易経済協力局(当時)貿易管理部安全保障貿易管理政策課、同課国際投資管理室、同部安全保障貿易管理課、同部安全保障貿易審査課、大臣官房経済安全保障室に所属)
- 2025 -
- 長島・大野・常松法律事務所パートナー
Awards
受賞歴
Seminars
講演/セミナー
-
2025年11月14日(金) 13:00~16:30《事業会社が押さえておくべき》2025年10月施行のキャッチオール規制見直しを含めた安全保障貿易管理の実務動向
- 大澤大
企業研究会セミナールーム
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
-
2025年9月29日(月) ~2025年12月29日(月) 16:00中東の地政学リスク・現地法律実務を踏まえたリスクマネジメントの実務
- 大澤大
- 松永隼多
- 滋野井公季氏(KPMGコンサルティング株式会社)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
-
2025年10月16日(木) 14:30~18:30名古屋開催:<企業の資本戦略とグローバル戦略の法務最前線>株主アクティビズムへの対応とクロスボーダーM&A戦略の最新実務
- 杉本文秀
- 大久保圭
- 笠原康弘
- 渡邉啓久
- 大沼真
- 宮下優一
- 辺誠祐
- 大澤大
ストリングスホテル名古屋
- コーポレート
- コーポレートガバナンス
- M&A
- M&A/企業再編
- ファイナンス
-
2025年10月3日(金) 13:00~16:30安全保障貿易管理の必須知識・実務動向と 2025年10月施行のキャッチオール規制見直しのポイントについて
- 大澤大
きゅりあん
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
Publications
著書/論文
-
ニュースレター
インボイスにおける価格・原産地の誤記載に関する法的リスク ~輸出時にはインボイスの正確な記載にご注意を~
大澤大、佐藤光(共著)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
-
メディア
セキュリティー・クリアランス始動 労務と安保の板挟みも
(2025年4月)
細川智史、大澤大(コメント)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 労働法
- 労働法アドバイス
-
ニュースレター
セキュリティ・クリアランス制度下での人事労務管理(後編) ~既存従業員の取扱い・業務委託時の留意点~
細川智史、大澤大、湯浅諭、岡田忠志(共著)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 労働法
- 労働法アドバイス
-
ニュースレター
セキュリティ・クリアランス制度下での人事労務管理(前編) ~従業員の新規募集・採用時の留意点~
細川智史、大澤大、湯浅諭、岡田忠志(共著)
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 労働法
- 労働法アドバイス
Featured Topics
特集
Topics