受賞等
長島・大野・常松法律事務所カウンセル。東京大学法学部の在学中に司法試験予備試験に合格し、2012年に弁護士登録、長島・大野・常松法律事務所に入所。M&A・企業組織再編、事業再生分野を中心に、企業法務全般へのアドバイスを提供している。
弁護士業務の傍らで2018年にMNTSQ株式会社を創業し、代表取締役に就任。AIなどテクノロジーの発展が生み出す新しい事業分野・法規制に関わる案件を扱い、また企業内のテクノロジー活用やリーガルオペレーションに関するアドバイスを数多く提供している。
Practice Areas
業務分野
Education/Professional Experience
学歴/職歴
- 2013
- 東京大学法学部卒業
- 2014
- 長島・大野・常松法律事務所入所
- 2018 -
- MNTSQ株式会社を設立し、代表取締役に就任
Awards
受賞歴
Seminars
講演/セミナー
-
2025年9月30日(火) 11:00~2025年10月10日(金) 23:59CORE 8による法務部門の革新:ラックに学ぶ M&Aを超えて強くなる組織の生成AI活用
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 志々目隆則氏(株式会社ラック 法務部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2025年3月13日(木) 13:00~2025年3月19日(水) 23:59CORE 8による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 内田博基氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2025年2月13日(木) 13:00~2025年2月19日(水) 23:59CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 藤原鋭氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2024年12月10日(火) 13:00~2024年12月16日(月) 23:59CORE 8による法務部門の革新:古河電気工業に学ぶ 人材育成とナレッジマネジメント
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 豊泉健二氏(古河電気工業株式会社 法務部 部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
Publications
著書/論文
-
メディア
生成AI、法テック揺さぶる 契約管理や法務調査 実用レベルに 各社が差異化を模索
(2025年8月)
板谷隆平(コメント)
- テクノロジー
- AI・ロボット
- リーガルテック
-
論文/記事
AI時代の法務 ―人に焦点を当てて
(2025年1月)
板谷隆平(座談会)
- テクノロジー
- リーガルテック
- AI・ロボット
-
論文/記事
契約業務のAI・DX化が未来を拓く 全ての契約がフェアになる理想の社会
(2024年5月)
板谷隆平(座談会)
- テクノロジー
- リーガルテック
-
論文/記事
経営法談 management & law ベスト・プラクティスの承継を目指して
(2023年12月)
板谷隆平
- テクノロジー
- リーガルテック
Topics