受賞等
ホスピタリティ
Hospitality
当事務所は、我が国にまだマネジメントコントラクトという概念が存在しなかった1980年代以前から国際的なブランドのホテルの開発やマネジメント、フランチャイズについて法的助言を行っており、ホスピタリティ分野におけるパイオニアであると自負しております。
今世紀に入り、ホテルは投資や証券化の対象として注目されるようになりました。当事務所は不動産の証券化及び不動産投資ファンドの分野においても日本有数の知識・経験を有しておりますが、ホテルを対象とする案件においては、これらをホスピタリティ分野の知識・経験と融合させ、オペレーター、デベロッパー、投資家等さまざまなステークホルダーに対し、プロジェクトの全貌を踏まえた助言を提供しております。
また、ホスピタリティ分野においては、タイムシェア、ブランデットレジデンス、住宅宿泊事業(民泊)、IR、MICEなど、新しいコンセプトのプロジェクトが続々と登場しております。当事務所では、これらについて、不動産、金融、知財、厚生、労働その他様々な関連分野の法令・制度を検討し、フィージビリティスタディを初め様々な案件に関与しています。ホスピタリティ分野の特徴として、コンセプトやストラクチャーは、日本において利用可能なことだけではなく、国際的な汎用性や他の国の仕組みとの同等性が求められます。当事務所は、ニューヨーク、シンガポール等国外にオフィスを設けているほか、多数の外国弁護士を擁しており、このような要求にも適切に案件に対応できる体制を整えています。
Awards
ホスピタリティに関連する受賞歴
Seminars
ホスピタリティに関連する講演/セミナー
-
2025年7月15日(火) 13:00~15:30ホテル・ブランデッドレジデンスの開発に関する契約実務と法的留意点 ~ホテルマネジメント契約、ブランデッドレジデンス契約のポイント~
- 渡邉啓久
きゅりあん
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- 不動産投資/証券化
- ファイナンス
- 不動産ファイナンス
-
2025年7月8日(火) 10:00~12:00都市再開発とホテル・ブランデッドレジデンスの法務 インターナショナルブランドを念頭に
- 渡邉啓久
グリンヒルビル及びオンライン(後日動画視聴も可)
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- 不動産投資/証券化
- ファイナンス
- 不動産ファイナンス
-
2025年5月29日(木) 14:00~16:30不動産取引法務の最新トレンド~データセンターとホテルを中心に~
- 池袋真実
- 内海健司
- 齋藤理
- 小山嘉信
- 洞口信一郎
- 粂内将人
- 宮城栄司
- 渡邉啓久
- 加藤志郎
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
- 不動産・REIT
- 不動産投資/証券化
- インフラ/エネルギー/環境
- 建設・インフラストラクチャー
-
2025年4月15日(火) 09:30~11:30ホテルマネジメントとブランデッドレジデンス契約の実務 ~オーナー・投資家目線で見たホテル・ブランデッドレジデンス開発の最新法務~
- 渡邉啓久
JPIカンファレンススクエア(オンラインライブ受講、後日動画視聴も可)
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- 不動産投資/証券化
- ファイナンス
- 不動産ファイナンス
Publications
ホスピタリティに関連する著書/論文
-
論文/記事
The International Comparative Legal Guide to: Gambling 2025 第20章「Japan」
(2024年11月)
福田政之
- ホスピタリティ
- メディア/エンタテインメント・スポーツ
- エンタテインメント・スポーツ
-
論文/記事
The International Comparative Legal Guide to: Gambling 2024 第18章「Japan」
(2023年11月)
福田政之
- ホスピタリティ
- メディア/エンタテインメント・スポーツ
- エンタテインメント・スポーツ
-
論文/記事
The International Hotel Law Review – Edition 3 JAPAN
(2022年11月)
齋藤理、洞口信一郎(共著)
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- ホスピタリティ
-
ニュースレター
国立公園等の利用増進を企図した自然公園法改正の概要
糸川貴視、川村勇太(共著)
- インフラ/エネルギー/環境
- 環境法
- 不動産・REIT
- 不動産取引
- 不動産投資/証券化
- ホスピタリティ