受賞等
知財争訟
IP Disputes
当事務所が取り扱う知的財産権関連紛争は、特許権、実用新案権はもとより、商標権、意匠権、著作権や不正競争防止法上の権利等に関連する紛争が含まれ、職務発明対価請求訴訟にも積極的に取り組んでいます。複数の元知財高裁判事や理工系の大学出身者を含む、法律と技術の両面に精通した弁護士が全力を挙げて事件処理に当たり、判例集をにぎわす著名事件に数多く関与してきました。
その活躍の場は、わが国の裁判所のみならず、国内外の仲裁機関での代理にも及んでいます。また、米国等海外で訴訟の当事者となった企業の支援、紛争解決手続に至る前の事前交渉等、あらゆる形態の知的財産紛争案件を的確に処理できる体制を整えています。
Awards
知財争訟に関連する受賞歴
Topics
知財争訟に関連するトピックス
Seminars
知財争訟に関連する講演/セミナー
-
2025年10月29日(水) 13:00~16:00パテントリンケージ制度の仕組みと製薬企業への影響
- 粂内将人
オンライン
- 紛争解決
- 知財争訟
- 知的財産
- 知財関連取引
- 薬事・ヘルスケア
- 医療・製薬・ライフサイエンス
-
2025年9月15日(月) 09:30~11:00Pssst! Recent Trends and New Concepts in Trade Secret Protection and Enforcement(パネルセッション)
- 東崎賢治(モデレーター)
パシフィコ横浜ノース
- 知的財産
- 紛争解決
- 知財争訟
- 知財関連取引
-
2025年10月31日(金) 14:30~17:00大阪開催:知的財産法の応用問題 - 知的財産法分野の法改正の動向と近時の重要問題(NO&T IPフォーラム 2025)
- 山内貴博
- 松田俊治
- 中島慧
- 山口敦史
- 田島弘基
グランフロント大阪北館タワーC8階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC- 知的財産
- 知財関連取引
- 知財争訟
- 紛争解決
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
-
2025年10月24日(金) 14:30~17:00東京開催:知的財産法の応用問題 - 知的財産法分野の法改正の動向と近時の重要問題(NO&T IPフォーラム 2025)
- 山内貴博
- 松田俊治
- 中島慧
- 山口敦史
- 田島弘基
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
- 知的財産
- 知財関連取引
- 知財争訟
- 紛争解決
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
Publications
知財争訟に関連する著書/論文
-
論文/記事
最新判例アンテナ 第89回 サーバを日本国外に設置・管理しているネットワーク型システムについて,日本国内における「生産」該当性を肯定し,日本における特許権侵害の成立を肯定した事例(最二小判令7.3.3裁判所ウェブサイト)
(2025年10月)
三笘裕、江坂仁志(共著)
- コーポレート
- 一般企業法務
- 紛争解決
- 知的財産
- 知財争訟
- テクノロジー
- インターネット/ITサービス/クラウド
-
論文/記事
The International Comparative Legal Guide to: Patents 2026 第14章「Japan」
(2025年10月)
東崎賢治
- 知的財産
- 知財関連取引
- 知財争訟
- 紛争解決
-
ニュースレター
日本において初めて標準必須特許に係る特許権に基づく差止請求を認容した東京地裁判決及び同じ標準必須特許に係る特許権に基づく差止請求を棄却した大阪地裁判決の概要
東崎賢治、羽鳥貴広、福原裕次郎(共著)
- 知的財産
- 紛争解決
- 知財争訟
-
論文/記事
特集/中国の規制動向 〈1〉海外知的財産権紛争処理に関する中国国務院規定の概要―日本企業が対抗措置を受けるリスク及びその対応
(2025年9月)
鹿はせる、温可迪(共著)
- 紛争解決
- 知的財産
- 知財争訟
- 国際通商・経済制裁法・貿易管理
- 海外業務
- アジア・オセアニア
Featured Topics