受賞等
リーガルテック
LegalTech
当事務所は、より効率的に質の高いリーガルサービスを提供するために、自然言語処理を中心とするいわゆるAI等の先端技術を活用したリーガルテック(LegalTech)の導入を積極的に行っており、様々なサービス・プロダクトを先駆けて導入・活用しています。2019年に資本業務提携を発表したMNTSQのプロダクトは、当事務所におけるM&A案件の法務デューディリジェンスにおいて活用されていますし、契約実務等に関する統計的なデータの分析等においても活用されています。当事務所は、これらの知見も踏まえて、リーガルテック事業の開始及び業務拡大のためのビジネスモデルのストラクチャリングから、必要な許認可等の取得、当局対応、リーガルテック事業への投資・買収・業務提携等の様々な局面で、ワンストップの法的サービスを提供するほか、各企業における電子契約その他のリーガルテックサービスの導入の支援も積極的に行っています。
Awards
リーガルテックに関連する受賞歴
Topics
リーガルテックに関連するトピックス
Seminars
リーガルテックに関連する講演/セミナー
-
2025年9月30日(火) 11:00~2025年10月10日(金) 23:59CORE 8による法務部門の革新:ラックに学ぶ M&Aを超えて強くなる組織の生成AI活用
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 志々目隆則氏(株式会社ラック 法務部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2025年3月13日(木) 13:00~2025年3月19日(水) 23:59CORE 8による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 内田博基氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2025年2月13日(木) 13:00~2025年2月19日(水) 23:59CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 藤原鋭氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
-
2024年12月10日(火) 13:00~2024年12月16日(月) 23:59CORE 8による法務部門の革新:古河電気工業に学ぶ 人材育成とナレッジマネジメント
- 藤原総一郎
- 板谷隆平(MNTSQ CEO)
- 豊泉健二氏(古河電気工業株式会社 法務部 部長)
オンライン(オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- テクノロジー
- リーガルテック
Publications
リーガルテックに関連する著書/論文
-
論文/記事
「AIの利⽤・開発に関する契約チェックリスト」の活用のすすめ
(2025年8月)
殿村桂司
- テクノロジー
- AI・ロボット
- リーガルテック
- データ・IoT
-
論文/記事
読者からの質問に答える!グローバルに通用するコンプライアンス体制の構築
(2025年7月)
西田一存、眞武慶彦、福原あゆみ、深水大輔、辺誠祐(インタビュー)
- 危機管理/リスクマネジメント/コンプライアンス
- コーポレート
- コーポレートガバナンス
-
メディア
生成AI、法テック揺さぶる 契約管理や法務調査 実用レベルに 各社が差異化を模索
(2025年8月)
板谷隆平(コメント)
- テクノロジー
- AI・ロボット
- リーガルテック
-
論文/記事
Chambers Global Practice Guides TMT 2025 Japan – Trends & Developments
(2025年2月)
殿村桂司、カオ小池ミンティ、小松諒、松宮優貴(共著)
- テクノロジー
- デジタルトランスフォーメーション(DX)
- デジタルプラットフォーム
- リーガルテック
Featured Topics