論文/記事
「譲渡担保契約及び所有権留保契約に関する法律」及び「譲渡担保契約及び所有権留保契約に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の解説(3)
(2025年10月)
淺野航平(共著)
- ファイナンス
- バンキング
- 買収ファイナンス
- プロジェクトファイナンス
- 事業再生・倒産
Publication
※本ニュースレターは情報提供目的で作成されており、法的助言ではありませんのでご留意ください。また、本ニュースレターは発行日(作成日)時点の情報に基づいており、その時点後の情報は反映されておりません。特に、速報の場合には、その性格上、現状の解釈・慣行と異なる場合がありますので、ご留意ください。
2019年3月15日、金融庁は、自己資本比率規制(第1の柱・第3の柱)に関する告示等の一部改正(パブリック・コメントの結果を含む)を公表し、同月31日から対象金融機関に対する改正後の規制の適用を開始した。 改正後の規制では、証券化商品に係る信用リスク・アセットの額の計算方法が全面的に修正されたが、その中で、金融機関が証券化商品を保有している場合において、オリジネーターが当該証券化商品のリスクの一部を一定量以上保有していること(いわゆるリスク・リテンション)を当該金融機関が確認できないときには、当該金融機関の信用リスク・アセットの額の計算上、原則としてリスク・ウェイトを加重しなければならない旨の規定が設けられた。リスク・リテンションに関しては、元来、金融機関に対する監督指針の中で証券化商品を保有する場合の留意点として抽象的に規定されてはいたものの、定量基準やサンクションが規制として導入されたのは今回が初めてである。
論文/記事
(2025年10月)
淺野航平(共著)
ニュースレター
斉藤元樹、大島岳(共著)
書籍
武蔵野大学出版会 (2025年9月)
井上聡(講演録)
書籍
金融財政事情研究会 (2025年9月)
長島・大野・常松法律事務所 カーボンニュートラル・プラクティスチーム(編)、三上二郎、本田圭、藤本祐太郎、服部紘実、宮下優一、渡邉啓久、宮城栄司(共著)
論文/記事
(2025年8月)
月岡崇、大野一行(共著)
論文/記事
(2025年8月)
井上聡、福田政之、月岡崇、下田祥史、村治能宗、糸川貴視、大野一行(共著)
論文/記事
(2025年5月)
井上聡、大野一行(座談会)
論文/記事
(2025年4月)
松本岳人
論文/記事
(2025年8月)
月岡崇、大野一行(共著)
ニュースレター
工藤靖
論文/記事
(2025年6月)
吉良宣哉
論文/記事
(2025年5月)
大下慶太郎