殿村桂司

Keiji Tonomura

パートナー

東京オフィス

言語
日本語、英語
資格
第一東京弁護士会:2007年登録、2014年再登録(60期)

テクノロジー・メディア・テレコム(TMT)分野を中心に、M&A・戦略的提携、ライセンス・共同開発その他の知財関連取引、テクノロジー関連分野(AI/Robotics、データ/IoT、Fintech/web3、メタバース/XR、プラットフォームビジネスなど)の新規事業立ち上げ支援、ベンチャー投資・スタートアップ法務、デジタルメディア・エンタテインメント、ゲーム、テレコム、宇宙、個人情報・データプロテクション、ガバナンスなど企業法務全般に関するアドバイスを提供している。

<関連する特集>

NO&T STARTUP HUB スタートアップ法務
AI×法務 最新の国内・国際動向を踏まえたAIガバナンス構築に向けて
web3・メタバースビジネス活用での法務課題
個人情報保護・データプロテクション
スポーツビジネス法務最前線
経済安全保障

Practice Areas

業務分野

Education/Professional Experience

学歴/職歴

2004
京都大学法学部卒業
2006
京都大学法科大学院修了
2007
長島・大野・常松法律事務所入所
2013
Columbia Law School卒業(LL.M., Harlan Fiske Stone Scholar)
2013 - 2014
Kirkland & Ellis LLP(Chicago)勤務
2018 -
長島・大野・常松法律事務所パートナー
2018
農林水産省「農業分野におけるデータ契約ガイドライン検討会」専門委員
2018 - 2019
経済産業省「AI・データ契約ガイドライン検討会作業部会」構成員
2019
経済産業省/独立行政法人情報処理推進機構「企業におけるデータ利活用・保護の戦略立案のための手引書(案)の作成」に係る検討会委員
2022 -
自由民主党デジタル社会推進本部「NFT政策検討PT(現:web3 PT)」ワーキンググループメンバー
2022 -
経済産業省「スタートアップ新市場創出タスクフォース」構成員
2022
デジタル庁「Web3.0研究会」構成員
2023 -
自由民主党デジタル社会推進本部「AIの進化と実装に関するPT」ワーキンググループメンバー
2023 -
経済産業省「令和5年度デジタル取引環境整備事業」(AIガバナンスのルールに関する調査研究及び検討会運営)有識者検討委員会委員(AI事業者ガイドラインワーキンググループ委員)
2024 -
消費者庁「デジタル社会における消費取引研究会」委員
2024 -
内閣府「AI制度研究会」構成員
2024 -
経済産業省「AI利活用に伴う契約時の留意事項検討会」委員

Awards

受賞歴

Seminars

講演/セミナー

Publications

著書/論文

Featured Topics

特集

Topics

トピックス

印刷する