受賞等
広告/表示(景品表示法等)
Advertising and Marketing/Labeling (Act Against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations)
企業活動におけるマーケティング活動の重要性については改めて申し上げるまでもありません。しかしながら、企業が行う表示・広告等については、景品表示法による広範で抽象的な規制と、製品・役務ごとの詳細な規制が存在するため、その規制の全貌を正しく理解して、法令に違反することなくマーケティング活動を行っていくことが難しい状況があります。
特に景品表示法の遵守のためには、従来型の広告だけでなく、インターネットを利用した広告媒体・手法の多様化もあり、ガイドラインや多数の執行事例を踏まえて、時代に応じた広告・表示の在り方を模索する必要があります。
当事務所では、消費者庁の調査対応案件を多数取り扱っており、それらの経験を踏まえて、国内外の企業に対して広告・表示・キャンペーンに関する多数の助言を行っています。また、この分野の立法・執行動向についても常に高い関心を持って情報収集に取り組んでおり、当事務所が代理して、我が国初の景品表示法違反による課徴金納付命令の取消しを得るなどの実績も有しており、外部評価機関からもその実績を高く評価されています。
当事務所は、企業と消費者の信頼関係の基礎となる広告・表示について、今後も高い水準で、かつ、実務的なアドバイスを提供すべく、取り組んでまいります。
Awards
広告/表示(景品表示法等)に関連する受賞歴
Topics
広告/表示(景品表示法等)に関連するトピックス
Seminars
広告/表示(景品表示法等)に関連する講演/セミナー
-
2025年12月2日(火) 10:00~12:00スポーツスポンサーシップの基本的な考え方と契約上のポイント~欧米の最新事例等も紹介しながら解説~
- 加藤志郎
企業研究会セミナールーム(オンライン受講もあり)
- メディア/エンタテインメント・スポーツ
- エンタテインメント・スポーツ
-
2025年10月3日(金) 14:30~17:30テクノロジー分野の最新法務トピック2025
- 殿村桂司
- 今野由紀子
- カオ小池ミンティ
- 小松諒
- 松﨑由晃
長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス
- テクノロジー
- AI・ロボット
- インターネット/ITサービス/クラウド
- デジタルプラットフォーム
-
2025年9月25日(木) 19:05~19:45法律家と銀行家が語るスポーツビジネスのバイタルエリア
- 加藤志郎
CIC Tokyo及びオンライン
- メディア/エンタテインメント・スポーツ
- エンタテインメント・スポーツ
-
2025年4月8日(火) 15:00~16:00グリーンウォッシュのリスクに備えよ
- 大沼真
- 宮下優一
- 渡邉啓久
オンライン(ライブ配信・オンデマンド配信)
- コーポレート
- 一般企業法務
- ファイナンス
- キャピタルマーケット
- インフラ/エネルギー/環境
Publications
広告/表示(景品表示法等)に関連する著書/論文
-
書籍
『インドビジネス法詳説』
商事法務 (2025年10月)
長島・大野・常松法律事務所(編)、池田順一、松永隆之、鐘ヶ江洋祐、井本吉俊、山本匡、洞口信一郎、田中亮平、安西統裕、水越政輝、中所昌司、鍋島智彦、早川健、梶原啓、熊野完、一色健太、小西勇佑、高橋和磨、錦織麻衣、シェジャル・ヴェルマ(共著)、ラシミ・グローバー(執筆協力)
- コーポレート
- コーポレートガバナンス
- 一般企業法務
- M&A
- M&A/企業再編
- 事業再生・倒産
-
論文/記事
〈業種別〉テクノロジー法務の最新トピック 最終回 対消費者ビジネス
(2025年8月)
殿村桂司、小松諒(監修)、森大樹、カオ小池ミンティ(共著)
- テクノロジー
- インターネット/ITサービス/クラウド
- デジタルプラットフォーム
- 消費者関連法
-
論文/記事
AIエージェントに関する法的問題の考察(下)
(2025年7月)
殿村桂司、小松諒、松﨑由晃(共著)
- テクノロジー
- AI・ロボット
- 知的財産
- 知財関連取引
- 独占禁止法/競争法
- 独占禁止法/競争法アドバイス
-
ニュースレター
バイオスティミュラントの表示等に係るガイドラインの策定
宮城栄司、井柳春菜(共著)
- インフラ/エネルギー/環境
- 環境法
- コーポレート
- 一般企業法務
- 消費者関連法
- 広告/表示(景品表示法等)
Featured Topics