パテントリンケージ制度の仕組みと製薬企業への影響
- 粂内将人
オンライン
- 紛争解決
- 知財争訟
- 知的財産
- 知財関連取引
- 薬事・ヘルスケア
- 医療・製薬・ライフサイエンス
Seminar
近時、欧州では大企業に人権・環境デュー・ディリジェンスを義務づける企業持続可能性デュー・ディリジェンス指令(CSDDD)についてオムニバス法案による修正提案がなされているほか、米国ではトランプ第二次政権下において、サステナビリティやDEIを推進してきたバイデン政権からの大幅の転換がなされています。
本セミナーでは、これらの動向等を踏まえ、企業に求められる人権・環境デュー・ディリジェンス義務や強制労働に関する規制の内容や実務対応のポイント等について解説します。
なお、本セミナーは、2025年5月20日に実施したNO&T Europe Weekでの講演内容と一部重なる点がございますのであらかじめご了承ください。(所要時間:約45分)
本セミナー動画は2025年5月28日に収録したものです。
「会員登録/ログイン」ボタンから視聴にお進みください。
ニュースレター
欧州オムニバス法案やトランプ政権の動向が示唆する『ビジネスと人権』の行方(2025年4月)
書籍
『詳解 ビジネスEU法』
オンライン
Research Center for Social Systems, Shinshu University・Embassy of Japan
日本大使館(ワシントンD.C.)及びオンライン
第6期 九州企業法務研究会
九州生産性本部セミナー室