スタートアップを成長させる法務体制のつくり方 法務担当不在から事業成長を支えるパートナーへ ~資金調達・事業拡大・IPOを見据えた3ステップ実践ガイド~
- 殿村桂司
- 小松諒
オンライン
- コーポレート
- コーポレートガバナンス
- M&A
- プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル・スタートアップ
Seminar
NO&Tセミナー
インフラ・エネルギー・環境 法務フロントライン
視聴推奨環境については、こちらをご覧ください。
今年5月に成立したGX推進法の改正法により、一定量規模(年間10万トン)以上のCO2を直接排出する事業者については排出量取引制度への参加が義務化され(2026年度から適用開始)、事業上大きな影響が生じることが想定されます。制度に対する理解を深めることはもちろんですが、対象事業者にとっては、割当量を超過する排出量に関して、単に排出枠を購入するだけでなく、カーボンクレジットを積極的に活用していく戦略もますます重要となります。
本セミナーでは、排出量取引制度とカーボンクレジットの最新実務について概説いたします。
2025年12月9日(火)11:00までにお申し込みください。
無料
※視聴可能人数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。
※個人のお客様やご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方、法律事務所やコンサルティング会社に所属の同業者の方等はご参加いただけません。当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
※本セミナーの内容に関する記事を無断で掲載することはご遠慮いただいております。ご希望の場合はセミナー事務局または直接弁護士までご連絡ください。
※複数名で参加される場合、お申し込みはお一人ずつお願いいたします。
ニュースレター
排出量取引制度の法定化を含むGX推進法改正案の概要(2025年3月)
オンライン
アジア法務塾
オンライン(オンデマンド配信) / オフライン(長島・大野・常松法律事務所 シンガポール・オフィス)
薬事・ヘルスケアオープンスクール
オンライン(オンデマンド配信)