Singapore
シンガポール
Nagashima Ohno & Tsunematsu Singapore LLP
(代表者:福井信雄)
- 所在地
- 6 Battery Road Level 41 Singapore 049909
- Tel
- +65-6654-1760(代表)
- Fax
- +65-6654-1770(代表)
当事務所のシンガポール・オフィスは、2013年1月に開設し、拡大する東南アジア各国の法務ニーズに応えるべく、日本人弁護士と東南アジア各国の弁護士からなる多国籍の体制を構築してきました。
現在では6カ国(日本、シンガポール、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン)の法曹資格を有する約20名の弁護士が在籍し、当事務所のアジア・プラクティスの中心的な役割を果たしています。当事務所は東京オフィスとアジア各国のオフィスが緊密に連携をしながら一体的に業務を行っており、国際的な企業間取引に関して複数の法域に跨がる法務サービスをシームレスに提供することを実現しています。東南アジア各国の有力な法律事務所とのネットワークの強化にも注力しており、案件の性質や規模に応じて最適な体制でご対応いたします。
シンガポール・オフィスのプラクティスエリア
シンガポール・オフィスは、大きく①コーポレート・M&A部門と②国際紛争部門から構成されています。①コーポレート・M&A部門では、アジア各国におけるクロスボーダーM&A、合弁会社の設立、不祥事・危機管理対応、不動産開発・投資プロジェクト、エネルギー・インフラプロジェクト、ファイナンス、労務、競争法など、多岐にわたる分野を扱っています。②国際紛争部門では、アジアにおける紛争解決のハブとして認知されるシンガポールにおいて近年増加する国際仲裁案件を中心に様々な国境を跨ぐ紛争案件に対応しています。
関連するトピックス
-
受賞等Chambers High Net Worth 2024において高い評価を得ました。
-
お知らせ新カウンセル就任のお知らせ
-
入所アリオ・プトラ・パムンカス弁護士の入所
-
お知らせパートナー、外国法パートナー及びカウンセル就任のお知らせ
-
入所ヴェトリース・シュー弁護士の入所
-
お知らせシンガポール・オフィスにおいて勤務する弁護士を募集しています。
関連するコンテンツ
著書/論文
-
ニュースレター船荷証券の呈示のない運送品引渡しに関するシンガポール最新裁判例
-
論文/記事地域統括から見たアジア法務 第18回 マレーシア個人情報保護法のアップデート
-
論文/記事地域統括から見たアジア法務 第15回 シンガポールの詐欺防止法
-
ニュースレター【From Singapore Office】裁判例紹介:シンガポール国際商事裁判所が国家関係組織に対する訴訟差止命令を認めた事例
-
書籍『国内外における医療機器の法規制および承認・認証制度のポイント』
-
書籍『インドビジネス法詳説』
-
論文/記事シンガポール:上場規制に関する近時の動向
-
論文/記事インドネシア:全土に広がる抗議デモ ―労働法改正への影響も―
-
ニュースレターシンガポールの上場規制に関する近時の動向
-
ニュースレター全土に広がる抗議デモ ~労働法改正への影響も~(インドネシア)
-
論文/記事フィリピン:外国人雇用に関する新規則と駐在実務への影響
-
ニュースレター【From Singapore Office】裁判例紹介:契約不適合に基づく損害賠償としての修補費用の請求と修補の意思との関係性についての指針を示した例
-
論文/記事Global Arbitration Review – The Asia-Pacific Arbitration Review 2026 Japan
-
論文/記事マレーシア:改正個人データ保護法の全面施行
-
ニュースレター改正個人データ保護法の全面施行(マレーシア)
-
論文/記事シンガポール:夫婦間で共有可能な新たな育児休暇制度(新SPL)の導入
-
論文/記事シンガポール:通商産業省および税関による「先進半導体およびAI技術の輸出管理に関する共同勧告」の公表
-
論文/記事シンガポール:企業倒産手続(債務整理・清算)の簡易版プログラムの改正
-
ニュースレター夫婦間で共有可能な新たな育児休暇制度(新SPL)の導入(シンガポール)
-
ニュースレター【From Singapore Office】シンガポール国際仲裁の最新動向2025
-
ニュースレターシンガポール通商産業省及び税関による「先進半導体及びAI技術の輸出管理に関する共同勧告」の公表
-
論文/記事インドネシア:フランチャイズ規制の概要とアップデート
-
論文/記事地域統括から見たアジア法務 第13回 シンガポールの企業倒産・清算手続きと最近の法改正
-
ニュースレター企業倒産手続(債務整理・清算)の簡易版プログラムの改正(シンガポール)
-
論文/記事シンガポール:海上事故に起因する不法行為請求に仲裁合意の効力が及ぶとしたシンガポール最上級審判決
-
論文/記事シンガポール:職場における差別的取扱いから従業員を保護するための新法案(Workplace Fairness Bill)について(上)(下)
-
論文/記事地域統括から見たアジア法務 第12回 シンガポールのFWA申請に関するガイドラインの運用開始
-
ニュースレター【From Singapore Office】SIACの新仲裁規則(第7版)施行 第2回 和解の強調と仲裁人の選任に関する規律の拡充
-
論文/記事地域統括から見たアジア法務 第11回 マレーシアの贈収賄規制
-
ニュースレターインドネシアのフランチャイズ規制の概要とアップデート
-
ニュースレター個人情報保護・プライバシー 2024年の振り返りと2025年の展望 ~東南アジア・インド編~
-
ニュースレター海上事故に起因する不法行為請求に仲裁合意の効力が及ぶとしたシンガポール最上級審判決
-
ニュースレター【From Singapore Office】SIACの新仲裁規則(第7版)施行 第1回 少額事件へのStreamlined Procedureの自動適用と保護的予備命令制度の導入について
-
ニュースレター職場における差別的取扱いから従業員を保護するための新法案(Workplace Fairness Bill)について(シンガポール)
-
メディア地域統括から見たアジア法務 第8回 インド子会社の株券電子化はお済みですか?
-
論文/記事マレーシア:ブミプトラ政策に基づく外資規制の概要(上)(下)
-
論文/記事シンガポール:取締役や株主ら個人の連絡先住所に係る新制度の導入
-
論文/記事シンガポール:競争法上の企業結合規制 ―Grabによる買収2件を具体的事例として― (上)(下)
-
ニュースレター【From Singapore Office】裁判例紹介: 基本合意書の仲裁合意が、紛争解決条項のない個別販売契約にも適用されると判断された例
-
メディア地域統括から見たアジア法務 第7回 日本企業とアジア仲裁(インドの動向)
-
ニュースレターブミプトラ政策に基づく外資規制の概要(マレーシア)
-
ニュースレター取締役や株主ら個人の連絡先住所に係る新制度の導入(シンガポール)
-
メディア地域統括から見たアジア法務 第5回 国外で作成された文書の認証手続き
-
ニュースレターシンガポール競争法上の企業結合規制 -Grabによる買収2件を具体的事例として
-
論文/記事シンガポール:重要投資審査法の施行と同法に基づく事業体の指定
-
メディア地域統括から見たアジア法務 第4回 シンガポールでの事業展開・投資前の確認事項
-
ニュースレター【From Singapore Office】上訴裁判所による判決 – 仲裁判断債務者(敗訴当事者)は、管轄権の問題について別の裁判所において再度争うことができるのか?
-
ニュースレター重要投資審査法の施行と同法に基づく事業体の指定(シンガポール)
-
ニュースレター【From Singapore Office】暗号資産の「所在地」の判断基準について
-
ニュースレターインドネシア首都移転プロジェクト(ジャカルタからヌサンタラへ)
-
ニュースレター【From Singapore Office】管轄権の欠缺を主張する権利を放棄したとの判断 ― シンガポール国際商事裁判所判決
-
メディア地域統括から見たアジア法務 第1回 シンガポールの贈収賄規制
-
メディア2024: Spheres of influence
-
ニュースレター【From Singapore Office】裁判例紹介:雇用契約上の競業避止条項に基づく仮差止
-
ニュースレターインド建設プロジェクト紛争に関するシンガポール国際商事裁判所判決 ― 仲裁合意偽造等の主張を排斥
-
論文/記事インド:インド最高裁―印紙税未払の場合に仲裁合意を無効とする判決を変更
-
ニュースレター被用者への退職後の競業避止義務(Non-Compete Clause)に関する最新の議論状況(シンガポール)
-
論文/記事シンガポール:シンガポールにおけるマネー・ロンダリング対策強化の動き
-
論文/記事Lexology Panoramic – Foreign Investment Review 2024 Malaysia
-
論文/記事マレーシア:マレーシアと知的財産法制
-
ニュースレター個人情報保護・プライバシー 2023年の振り返りと2024年の展望 ~アジア編~
-
ニュースレター【From Singapore Office】シンガポールにおける差止命令 ― 近時の裁判例からの学び
-
ニュースレターマレーシアと知的財産法制
-
ニュースレターインド最高裁 ― 印紙税未払の場合に仲裁合意を無効とする判決を変更
-
ニュースレター会社法改正 ―株式強制買取(シンガポール)
-
ニュースレター【From Singapore Office】SIAC仲裁規則第7版の草案公表
-
論文/記事Arbitration Ambitions
-
論文/記事シンガポール:知的財産・無形資産の情報開示・発信及びそれらを活用した投融資機会の拡大に向けた新たなガイドライン
-
ニュースレターシンガポールにおけるマネー・ロンダリング対策強化の動き
-
ニュースレター【From Singapore Office】デジタル資産の「財産」としての保護(シンガポール)
-
論文/記事Arbitration Ambitions
-
論文/記事インドネシア:個人情報保護法に関するインドネシア憲法裁判所判決
-
ニュースレター知的財産・無形資産の情報開示・発信及びそれらを活用した投融資機会の拡大に向けた新たなガイドライン(シンガポール)
-
論文/記事Commercial Litigation and Cross-border Enforcement: Japan
-
ニュースレター【From Singapore Office】シンガポールがハーグ送達条約に加入
-
ニュースレター個人情報保護法に関するインドネシア憲法裁判所判決
-
論文/記事シンガポール:職場における公平性に関する法律(Workplace Fairness Legislation)の制定に関する中間報告書
-
ニュースレター職場における公平性に関する法律(Workplace Fairness Legislation)の制定に関する中間報告書(シンガポール)
-
論文/記事シンガポール:脱炭素と金融庁のネットゼロに向けたファイナンス(FiNZ)行動計画
-
ニュースレターインド最高裁 ― 印紙税未払の場合、仲裁合意は無効
-
ニュースレター【From Singapore Office】訴訟資金提供事業者による保証を訴訟費用の担保として認めるシンガポール裁判例
-
論文/記事Global Arbitration Review – The Asia-Pacific Arbitration Review 2024 Japan
-
論文/記事シンガポール:会社法改正―バーチャル株主総会(上)(下)
-
ニュースレター脱炭素と金融庁のネットゼロに向けたファイナンス(FiNZ)行動計画(シンガポール)
-
ニュースレター【From Singapore Office】調停合意の特定履行を命じるシンガポール高等裁判所判決
-
ニュースレター就労ビザ(EP)発給に関する新評価枠組み(COMPASS)の導入(シンガポール)
-
ニュースレター【From Singapore Office】シンガポールにおける外国判決の相互執行~近時の改正~
-
書籍『詳説・カーブアウトM&A』
-
ニュースレター会社法改正―バーチャル株主総会(シンガポール)
-
論文/記事シンガポール:高度人材向けの新たな就労ビザ(“ONE Pass”)の受付開始
-
ニュースレター【From Singapore Office】仲裁可能性に関する2023年上訴裁判所判決
-
論文/記事インドネシア:個人情報保護法の制定(3)(4)―データ保護責任者の選任、越境移転規制―
-
ニュースレター2022年の振り返りと2023年の展望 ~アジア編~
-
論文/記事フィリピン:私有財産担保に係る全国的な電子登記簿制度の導入
-
論文/記事マレーシア:個人情報保護法の改正動向
-
ニュースレター高度人材向けの新たな就労ビザ(“ONE Pass”)の受付開始(シンガポール)
-
論文/記事シンガポール:シンガポールにおける仲裁判断取消訴訟をめぐる動向(1)(2)
-
ニュースレター個人情報保護法の制定(後編) -データ保護責任者の選任、越境移転規制、制裁、その他-(インドネシア)
-
ニュースレター私有財産担保に係る全国的な電子登記簿制度の導入(フィリピン)
-
論文/記事インドネシア:不動産登記情報の電子化
講演/セミナー
-
外部セミナーインドネシアにおける債権管理と回収 ~インドネシア民法の観点から~
-
NO&Tセミナー『インドビジネス法詳説』出版記念セミナー
-
外部セミナーシンガポールの法務
-
NO&Tセミナーインドネシア法務アップデート~プラボウォ政権下で何が起きているか
-
NO&TセミナーASEAN・インド子会社管理の法務
-
NO&Tセミナー東京開催:アジア地域の最新トレンド ~投資環境・M&Aトレンド、投資後のリスク~
-
NO&Tセミナー大阪開催:アジア地域の最新トレンド ~投資環境・M&Aトレンド、投資後のリスク~
-
外部セミナーHow the Private Equity Mid-Market has Evolved in a Changing World – and how this has Impacted Outside Counsel’s Practice(パネルディスカッション)
-
NO&Tセミナー英文契約書の実務(株式投資契約・融資契約)
-
NO&Tセミナー国際訴訟・仲裁における迅速・効率的なディスカバリー(情報開示手続)を実行するノウハウツール – 新SIAC仲裁規則2025も念頭に –
-
外部セミナー英文契約書から考える契約書の基本と実務(全3回)
-
NO&Tセミナー本音トーク ― 仲裁地、仲裁機関、準拠法の選択に悩んでいる企業担当者必見 ~シンガポール、香港、ロンドン、ドイツ、日本の仲裁実務家が集合して大討論、SIAC規則改正の活用も紹介~
-
外部セミナー国際建設プロジェクトの契約管理連続セミナー(全6回)
-
外部セミナー2024年のインドネシア法務を振り返る
-
NO&TセミナーインドのM&A ~理論と実務~
-
外部セミナーSingapore – what does it really mean to be Asia’s legal hub?
-
NO&Tセミナー国際仲裁における情報開示手続:いかに戦略的優位性を最大化し費用と時間をコントロールするか
-
NO&Tセミナーマレーシアのデータセンター投資と法務
-
NO&TセミナーインドにおけるM&A法務の深掘り
-
NO&Tセミナーアジアにおける紛争解決 – そのために採り得るオプション・紛争解決条項・戦略について
-
NO&Tセミナーアジア法務の最前線~中国・インド・東南アジア各国の最新法務事情
-
NO&Tセミナーインドネシア法務の最新動向2024
-
外部セミナーシンガポールの法務
-
NO&Tセミナーフィリピン法務の基礎・最新法務トピック 2024
-
NO&Tセミナー効率的な仲裁手続を実現するための実務的tips ~時間及び費用の節約ツールと留意点~
-
NO&Tセミナー契約解除と紛争
-
NO&Tセミナー【新規駐在・管理担当者向け】ASEAN・インド子会社管理の法務講座
-
NO&Tセミナー東南アジア主要国における債権管理の法務 (取引開始時/債権の保全・担保/債権回収)
-
外部セミナーJapan’s New Arbitration and Mediation Act
-
外部セミナー東南アジアの債権管理・回収の各種事例とグループ会社との協調と管理の実務
-
NO&Tセミナー東南アジア主要国の個人情報保護法制の近時のアップデートと解説
-
NO&TセミナーJV契約と紛争
-
外部セミナーNew Data Protection Regime in India
-
NO&TセミナーIndian Digital Personal Data Protection Act, 2023
-
外部セミナーCurrent environment shaping cross-border investments and M&A in the Asian wok
-
NO&Tセミナーアジア法務の現在~中国・インド・東南アジア各国の最新法務事情~
-
NO&Tセミナー東南アジア子会社管理の法務
-
外部セミナーThe ‘known unknown’: fraud, fraudulent misrepresentation, wilful deceit and dishonest concealment in Indian M&A deals
-
NO&Tセミナーインドネシア法務の最新動向2023
-
NO&Tセミナー個人情報保護法の改正動向(マレーシア)
-
NO&Tセミナー不動産登記情報の電子化(インドネシア)
-
外部セミナーシンガポールにおいて注意すべき法務、労務、コンプライアンスのポイント
-
外部セミナー「進化するASEANと子会社管理・ガバナンスの実践」
-
NO&TセミナーポストコロナとASEAN・インドの子会社管理~現地生情報
-
外部セミナー人的資本経営 人的資本開示における国内及び海外の潮流
-
NO&Tセミナー建設業企業向け海外進出法務セミナー(2)
-
NO&Tセミナー建設業企業向け海外進出法務セミナー(1)
-
NO&TセミナーシンガポールのM&AとASEAN子会社管理における個人情報使用等の留意事項
-
NO&Tセミナー国際仲裁セミナー「これだけは押さえておきたい最近の動向」
-
外部セミナーオムニバス法の施行と今後の外国投資実務
-
NO&Tセミナーインドネシア:オムニバス法の施行
-
NO&Tセミナー連続セミナー『アジア各国の現地事業の見直し・再編圧力に備える』第3回「フィリピン編・シンガポール編・マレーシア編」
-
NO&Tセミナー連続セミナー『アジア各国の現地事業の見直し・再編圧力に備える』第1回「総論・インド編・インドネシア編」
-
NO&Tセミナーアジア各国のデータ保護規制の最新動向
-
NO&Tセミナーニューノーマルに向けた海外法務対応
-
外部セミナーニューノーマルに向けた起動 ―コロナショックによる不可逆的な変化に備える―(パネルディスカッション)
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 国別セミナー」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 横断セミナー2」「アジアにおける紛争解決の最前線」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 横断セミナー1」「変貌を遂げるアジアの最新法実務」
-
NO&Tセミナー個人情報保護・データプロテクションセミナー「グローバル・データプロテクション 世界の個人情報保護・データプロテクションの最新潮流 ~米国、アジア地域を中心として~」
-
外部セミナーASEAN・中国最新法務セミナー ―米中貿易摩擦の動向を踏まえて―
-
NO&Tセミナー第2期ジョコウィ政権下のインドネシア法務の展望と最新動向
-
NO&Tセミナーフィリピン会社法の改正とこれを踏まえた実務対応
-
NO&TセミナーアジアのM&A 苦労事例と2019 ガバナンス機能不全の抑止術
-
外部セミナー親会社から見たインドネシア法務の要諦
-
外部セミナー現地駐在弁護士が語る ―アジア各国における最新投資規制と子会社の労務・不祥事対応
-
外部セミナーアジア法務の現在 ~多様な変貌を遂げるアジア各国と求められる法務対応
-
NO&Tセミナーフィリピンとマレーシアにおける最新法務アップデート
-
外部セミナーASEAN・中国最新法務セミナー ~各国外資規制、M&Aを中心に~
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 国別セミナー」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 横断セミナー2」「アジアにおける紛争予防・紛争解決」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク 横断セミナー1」「アジアでの戦略的法務ガバナンス」
-
NO&Tセミナーインドネシアの最新投資手続規制と投資実務
-
NO&TセミナーアジアのM&A・不祥事実務におけるリスク対応の潮流
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「アジア法務の現在 ~多様な変貌を遂げるアジア各国と求められる法務対応」
-
外部セミナー2018年アジアのコンプライアンス最新動向
-
NO&Tセミナーフィリピン法務実務の留意点と最新情報アップデート
-
外部セミナー6L(Law)―法務面に潜むリスクと対応策
-
NO&TセミナーNO&T・S&T 共催 インドネシア法務セミナー
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T アジアウィーク 国別セミナー」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T アジアウィーク」「現地から見たアジア法務の今」
-
NO&Tセミナーアジアにおける不祥事・紛争対応と予防術
-
外部セミナー法的側面からみた最近のインドネシアの投資環境
-
外部セミナーアジア諸国における不動産担保・執行手続の実務上の諸問題~比較法的視点から~
-
NO&Tセミナーインドネシア、タイ、ベトナム不動産法務セミナー
-
NO&Tセミナーインドネシアの最新投資実務と法規制の動向
-
外部セミナーアジア不動産投資についての法的留意点
-
外部セミナーインドネシアの新規事業と法規制~イーコマース、フィンテック、配車アプリ事業を例に~
-
外部セミナー【東京開催】現地報告!アジアにおける不祥事の対応例と予防のポイント
-
外部セミナーインドネシア不動産取引と法制度の最新事情 ~複雑な現地の制度・手続を駐在経験者が基礎から解説~
-
NO&Tセミナー企業不祥事対応・危機管理セミナー「企業の危機管理・不祥事対応の最新実務 ~新・司法取引制度の理論と実務及び、海外子会社の不祥事対応」
-
NO&Tセミナータイ・インドネシア・ベトナムの不動産取引最新実務
-
外部セミナー国際取引・英文契約の基本と間違えやすいポイント
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク2 国別セミナー」
-
NO&Tセミナー海外進出支援セミナー「NO&T グローバルウィーク2 横断セミナー」「本社と海外現法による法務リスク管理のあり方」
-
NO&Tセミナーシンガポール法人を活用したASEAN事業の合弁組成術と合弁契約上の留意点
-
外部セミナーアジアの資源・エネルギー事業と契約マネジメント
-
NO&Tセミナーインドネシアの最新投資実務
-
外部セミナー【現地報告】インドネシア法務の最新事情~5月公表の新ネガティブリストをふまえて最新の投資法制を解説~
-
外部セミナーマレーシア駐在と契約・コンプライアンスのリスクマネジメント
アクセス